Samurai Journal of Chemistry

科学に関わる事を議論していく(コメントによる議論大歓迎)

移行アシスタントは使うな 〜Mac miniからMacbook Proに乗り換えて〜

結局、葛藤の末M1 max Macbook Proを購入してしまいました(笑 今後色々な創作活動ができたらいいなぁーと思いつつ、手にした日にMac miniからデータを移行しようと、Thunderboltケーブルで接続して移行アシスタントを起動。移行自体は1.5時間程度で完了した…

【解析編】ハイスループットスクリーニングの結果をどのように取ってくるか?

今回は、以前書いた記事(【スループット】多段階合成の収率向上)の最後の部分で、次に書くよ!と言っておいて放置されていた、ハイスループットスクリーニングの結果をどのようにとってくるか?ということについて書いていきます! NMRを活用する 内部標準…

やっぱIntel Mac Miniきついかも。

最近更新してると思いきや化学のこと何も投稿していない。。。 ガジェット系はこの記事で一旦休止として、ちゃんと化学の話します。 タイトルの通りなんですが、つい先日Intel Mac mini + e-GPU Radeon RX 5700XTでまだまだいける!ということを宣言したばか…

【2021年11月】Mac用マウス・トラックパッドを比較してみた

長年、Macはトラックパッドで使うものと思ってきましたが、logicoolのMX Master3 for Macを1年弱使用してみて、マウスも案外良いということがわかってきたので、その他のマウスなども使ってみて、まとめてレビューしようと思いました! 今回取り上げるのはサ…

知っ得!Zoom小ネタ集

Zoomで知っていると幸せになる小ネタ 色々気づいたので、本日は5つの小ネタを紹介していくぅ! Power Pointスライド共有時のレーザーポインターの起動法 Power Pointスライドショー中に以下のショートカットキー Win: Control + L Mac: Command + L 9割以上…

Intel最強mac miniを化学系研究者が1年使ってみた結果

もうすぐ1,000,000アクセスに届きそう! あまり更新していないのですが、地味にアクセスが増えていて嬉しいですね。 さて、今回はM1 Max Macbook Proが出て物欲MaxなIntel Mac miniユーザーによる 実際Intel macどうなん?? という所を1年間の使用感も踏ま…

ChemDraw20.1でHotkeyをマニアックに魔改造してみた

<お知らせ> 当ブログのコメント方式は承認制になっていましたが、もっとfeel freeにコメントしてほしいので、誰でもログインなしでコメント出来るように変更しました。今後とも当ブログで活発なご討論をどうぞよろしくおねがいします(2021/09/15)。 <以下本…

逆相・HILICカラムを使っていくっ!

HPLCの逆相カラムを保存する時は、最後何の溶媒で置換して保存するでしょうか? A君: 逆相カラムを流すときは溶出力が最も低い溶媒が水なので、水に置換して保存しています。 私: ??!! 先日このようなやり取りがありました。答えはNoなんですが、カラムにつ…

白いイイ粉

タイトルに深い意味はありません(どーん) ということで今回は、見た目が真っ白の純粋そうに見える固体試薬を使うときに、意外と罠があるというお話。 前に出した「Dead Reagents」にも、見た目が大丈夫だけど実は「お前はもう死んでいる」的な試薬をピック…

【解決】Magic Trackpad 2の接続が頻繁に切れるようになった【Bluetooth機器の干渉】

Mac miniを使用していたら突然Magic Trackpad 2の接続が頻繁に切れるようになってしまった。 そこで色々と問題を探ってみたところ。。。 問題はBluetoothの干渉だった そこで色々原因を調べていたが、最も濃厚なのはBluetoothの干渉のようだ。 実は去年からL…

AmberTools 20 for Linux Ubuntu

AmberTools20のインストール がLinux初心者の筆者には非常に難しかったので、備忘録も兼ねて記事にしておきます。 1. Parallelsを用いたUbuntu 20.04のインストール2. Parallels Toolsのテキストモードでのインストール3. AmberTools 20のインストール 1. Pa…

【化学系】Macユーザーとしての現環境における最適解

気付いたらTotal 50000アクセスを突破していました! もう1つのサブブログは本当にアクセスがないのに、結構衝撃的です。とはいえ、日数で割ると全くアクセス多くないんですが、ちょっとやる気が出ました笑 また、これを機にガラッとブログの雰囲気をいじっ…

【宣伝】海外大学院への留学サポート【情報ツール】

今回は、簡単にですが、気になったツールがあったので紹介させてください。 xplane.seldoon.net このXPLANEは、海外の大学院で博士号を取りたいと考えている人向けの専門情報コミュニティーです。 SNSを利用して、すでに海外に留学している先輩方と繋がるこ…

【スループット】多段階合成の収率向上

有機合成をやっていると、ターゲット化合物まで多段階合成を要し、思ったよりも目的物が取れないと言ったことは多々あります。最終目的物が有用で、合成する価値がすでにわかっている場合、いかに効率よく作るかが重要になってきます。 ということで今回は、…

【実験】アミン系化合物の取り扱い

今回のトピックは、取り扱いが厄介なアミン系化合物についてです。 あくまでもアミンであり、複素環(ピリジンやピロールなど)は含みません。 また、塩基性試薬に関しては、別記事がありますので、そちらを参照してください。 全ての取り扱いづらさは 塩基…

AmberTools 19のインストール覚書

Mac OS 10.15にAmbertool 19をインストールする方法が無茶苦茶難しかったので、初心者でも分かるマニュアルを備忘録も含めて投稿します。結局24時間以上格闘しています。。。 結局、うまくいきませんでした!!(2019/12/5現在) 色々試したり調べたりしても…

Gaussian 16のインストールとその際に起こったトラブルまとめ

タイトルの通り、Gaussian 16とGauss Viewを私のPCにインストールしようと思ったら色々な問題が発生して、今も未解決なことが多いのでちょくちょくこの記事を更新しながら覚書を残していこうと思います。 大前提として、Mac OS 10.15を使用しており、Paralle…

Dead Reagents

今回は、ノウハウがある研究室にとっては全く役に立たない記事になるかもしれませんが、死んだ試薬瓶というテーマで記事を書いてみようと思います。 Table of Contents 1. 正しい試薬の保存の仕方 2. 死んだ試薬の見分け方 3. 死んだ試薬の処理の仕方 【緒言…

【Macユーザー向け】新環境でのセットアップに関する情報

日本の研究室ではMacユーザーがかなり少ないので、何か問題が起きた時に対処できなくなることがよくあります。 そこで、経験したソフトウェアやPC環境設定をここにまとめておきます。 【一般編】 1. プリンタの設定 Macでプリンターを登録するのに必要なこと…

ChemDraw 19.0を使いこなす!

最近ケムドロの最新バージョン18.1がリリースされました。 これを機に(というか16からアップデートしたことを機に)ChemDraw18の使い方や便利機能をまとめておこうと思います。 ーーー2020/05/21ーーー 最新バージョン19.0の内容も盛り込んだ解説にアップデ…

【至言】教育に金をかけられない国に未来は無い

今の日本の教育事情は問題だらけです。 控えめに言っても、最悪な状況です。 そこで、現在の教育の問題点をまとめてみようと思います。 1. 大学院教育の問題 2. 大学教育の問題 3. 大学教育以外の教育問題 大学院教育の問題 大学教育の問題 学校教育以外の問…

【毒物劇物】危ない試薬

​​こんにちは、今日は有機合成化学で扱う試薬の中で、割と頻繁に使う危ない試薬を紹介したいと思います。頻繁にと言うのも、小分子合成屋の意見なので、分野外の人はすいません(汗しかし、異なる分野でも扱うことがある試薬もあるはず。と言うことでやって…

【基礎】シリカゲルカラムクロマトグラフィー

精製シリーズの一つの大きなテーマ、今回は ​シリカゲルカラムの基礎(+α豆知識) と題して記事を書いていきます。 ​シリカゲルカラムの基礎(+α豆知識) 1. カラムのパッキング 2. 展開溶媒の組み合わせ 3. Rf値による展開極性の決定 4. 粗生成物をカラム…

【精製】共沸のお話

大量のDMFがカラム前に残ってしまって困った なんて経験をされた方は多いと思います。 DMFは抽出操作で除ける事が多いですが、基質の極性が高いとそうもいきませんよね。 そんな時は減圧留去に頼る事になります。 しかし、DMFを飛ばすのに加熱して基質が壊れ…

【議論】私たちはなぜ有機化学を学ぶのか

有機化学を学んだ先に何があるのか 淡々と合成研究をしていると、自分がやっている研究が将来世の中にどのような影響をもたらすのか、と”ふと”感じることがある。 例えば、私が大学院生時代に専門としていた天然物の全合成という分野の必要性は度々議論され…

ガラス器具の洗い方

今回はガラス器具の洗い方特集!反応系から化合物を取り除くのではなく、反応後や精製後にガラス器具に付着してしまった厄介な物質を取り除く方法をまとめてみます。 取り上げる付着物は以下 ・パラジウムブラック ・アクリル系ポリマー、オキサリルアルデヒ…

アルデヒドが除けない 〜PMB,DMBの脱保護〜

実験テクニック第一回 PMB, DMBの脱保護テクニック 反応の副生成物がいくらカラムしても混ざってくるなんてことはよくある話です。 それがジアステレオマーなどであれば、仕方ないと割り切って次の工程に進めるか頑張ってカラムしますが、時には よくわから…

【議論】日本の紙文化

筆者は、海外での生活経験と日本での生活を比べて、かなり違うなと感じたことが 日本では申請書や契約書などをPDFなどの電子ファイルでやり取りできず アメリカではそれができたことです。例えば日本では、・受験の出願は必ず郵送・住宅の契約も自筆手書き、…

楽天ブログから移籍

「うみねこ」 として楽天ブログでサイエンスに関する記事を書いていましたが、記事数が少ないうちにより使いやすいはてなブログに移籍しようと決断しました。 楽天ブログはシンプルだが自由度が低すぎて微妙、アフィリエイトも楽天アフィリエイトしかできず…